10/11(土)
■FOOD
BARISTART COFFEE SHIRETOKO
大空フーズ
イッケンヤカレーコミン
ピリカデリック
coffee albireo
Maruca
メーメーベーカリー
JAしれとこ斜里
■MARKET
株式会社アスティー
知床ウトロ海域環境保全協議会
ワイエスインターナショナル株式会社
環境大善株式会社
関養蜂場
10/12(日)
■FOOD
BARISTART COFFEE SHIRETOKO
大空フーズ
イッケンヤカレーコミン
ピリカデリック
coffee albireo
ウミネコマーケット
有限会社すがの商店
■MARKET
株式会社アスティー
知床ウトロ海域環境保全協議会
ワイエスインターナショナル株式会社
・BARISTART COFFEE SHIRETOKO
「北海道をルーツに持つ、ミルクにフォーカスしたコーヒースタンド」として札幌にオープンしたバリスタートコーヒーの知床店。こだわりミルクのラテはもちろん、知床店では現地の食材を使用した限定フードメニューも充実しております。
・大空フーズ
北海道大空町東藻琴で地元の素材にこだわったソーセージを製造販売しています。
ソーセージを使ったホットドッグや、美味しいドリンクを提供します。
・イッケンヤカレーコミン
10数種類のスパイスと中札内産いなか鶏肉・北海道産を中心にした野菜(ごぼう・玉ねぎ)・高知産しょうがを魚介系和風だしで煮込んだ化学調味料不使用のカレーです。開店以来カレーは一種類のみの提供ですが、さまざまなお店やお客さまの声に背中を押していただき日々進化(深化)中です。
実店舗ではスパイスオイルの味付け玉子(スパ玉)・焦がしチーズ・アチャール(季節の野菜のスパイシー浅漬け)など各種トッピングを追加してお客さま好みのアレンジをしていただくことも可能です。
実店舗は釧路市の海の見える高台にある10席の小さな古民家で営業しています。店名「コミン」の由来は古民家とcome in(お入りください)を融合した造語です。
2014年札幌市より移住開業。
・知床酒場ピリカデリック
ピリカデリックはウトロで一番遅くまでやってる飲食店です。
パスタやピザの他、地元の食材を使った料理に美味しいお酒で観光客や地元の人で賑わってます。是非一度ご来店ください。
・coffee albireo
coffee albireoは洋品店の2階にある小さなカフェです。自然写真家夫婦が提供する、挽きたて淹れたてのオリジナルブレンドコーヒーは、国内のみならず、海外からお越しのお客様にも好評です。2025年6月8日に開店6周年を迎え、現在は朝8時から、珈琲と7種類のトーストをご提供しております。濃厚な味わいの「ひぐま®」、ミルクや砂糖に合うマイルドな口当たりの「ももんが®︎」、爽やかで程よい酸味の「ケイマフリ®︎」と、3種類のオリジナルブレンドコーヒーをご用意しました。愛らしいイラストが描かれたドリップバッグコーヒーは知床のお土産として大変喜ばれております。
・Maruca
別海町尾岱沼に小さな工房を構え、オーダーメイドでケーキを作っています。イベントでいろいろなスイーツも販売しています。材料にもこだわりをもっています。北海道産のバイオダイナミック農法による無農薬栽培小麦粉を基本的には使用しています。卵は、平賀飼い卵や有精卵を。牛乳や果物も、生産者の顔が見える信頼出来るものをメインに。米粉でグルテンフリーなお菓子、乳製品不使用のマクロビオティックなお菓子、動物性不使用のヴィーガンなお菓子なども作り、いろんな人に安心して召し上がってもらえるお菓子作りを目指しています。
・メ―メ―ベーカリー
メーメーベーカリーのパンは道産小麦100%、自家製酵母の薪窯パンです。
・JAしれとこ斜里
JAしれとこ斜里は~「安全・安心」なおいしい物を食卓へ~
をテーマにしており、「知床の餃子」は知床斜里産サチク麦王の豚肉を使用しジューシーで美味しい焼きたての餃子を販売します!
・ウミネコマーケット
しれとこ斜里駅徒歩1分、海が近い港町1丁目にあるオーガニックやフェアトレードの国内外の商品の販売とカフェを楽しみ為のお店「ウミネコマーケット」です。
イートインだけではなく、店頭で販売している調味料や自身で育てた野菜などを使用し、身体おもいな日替わり弁当や季節のオードブルの販売も行っています(要予約)。
日々の生活に心地よさ、日常に柔らかさを考えて目指した営業展開をしています。
2023年7月から営業時間が変わりました。営業時間12:00~20:30、日曜日定休日です。
電話番号0152-26-7015
・すがの商店
有限会社すがの商店 昭和2年創業の大空町東藻琴にあるお菓子屋です。お菓子屋自家製手作りの粒あんと、厳選したクリームの2種類のおやきを販売致します。
・アスティ―
アスティーは、ウィンター&アウトドア業界を支えるホールセラー(卸売会社)として、19年間にわたり活動してきました。
2020年には、自社ブランド「JAGUY(ヤガイ)」を立ち上げ、アウトドアライフをより豊かにする製品をお届けしています。「ホールセラーだからこそできること」「地球にやさしく、ユーザーに役立つこと」を信念に、商品企画・開発を進めています。自然を楽しむすべての人に寄り添う、ものづくりを目指しています。
・知床ウトロ海域環境保全協議会
当協議会は絶滅危惧種であるケイマフリをシンボルに普及啓発活動を行っています。
研究者、観光船、観光ホテル、行政、民間団体など様々な立場の人たちが協力しウトロ海域環境の保護と利用を考えて活動中です。
保護活動として海域のごみ拾いや生息状況の調査を行ったり、利用の面では観光船やホテルでトークイベントをしたりしています。
多くの人に知床の海や海鳥について知ってもらうために、海鳥のシールなどを使ったオリジナルタンブラー作り体験を提供します。売上の一部は知床の海域保全活動に活用させていただきます。
・ワイエスインターナショナル株式会社「FJALLRAVEN(フェールラーベン)」
「 FJALLRAVEN(フェールラーベン) 」は1960年に自然大国スウェーデンで生まれたアウトドアブランドです。自然環境を第一優先にモノづくりをすること、世代を超えて引き継がれる製品を開発すること、私たち自身とサプライヤーに厳しい基準を設けることそして多くの人々にアウトドアの時間を過ごしたいと思ってもらえるようにすることが、創業当初からの使命と推進力になっています。自然の中で享受する数々の恩恵を体験することで、この地球をよりよい状態で次の世代に引き継いで行きたいと考えてます。
・環境大善
天然成分100%の消臭液「きえ〜る」、花や作物の育ちを助ける土壌改良材「液体たい肥 土いきかえる」、散布するだけで虫や病気に強い作物となる植物の保護液「無農薬への道」などを製造販売しています。牛の尿を発酵させ無害化した液体「善玉活性水」で土、水、空気の環境を改善する商品を販売します。独自の微生物発酵技術で作り出したこの液体には、環境中にある善玉菌の増殖を助け、悪玉菌を抑え、環境を浄化する可能性があると言われています。商品を使った後の環境まで考え、独自のアップサイクル型循環システムによる商品開発を行なっています。
・関養蜂場
ヒグマの住む、北海道の原生林では夏、豊かな花の香りが特徴のシナノキのはちみつが採れます。また、人の手の入った場所では初夏、すっきりとした味わいが魅力のアカシア(ニセアカシア)のはちみつが採れます。そうした場所では、せっせとミツバチが働き、集められたはちみつを(あまり目立ちませんが)養蜂家がこっそり収穫しています。
関養蜂場は、知床の自然ガイドをしていた代表が、個性豊かなはちみつを通して、道東の自然を感じてほしいと考え、網走市呼人で始めました。ミツバチを使った養蜂は、古くから続いてきた人と自然とのかかわりの一つです。はちみつを通して、自然と人とのつながりを感じていただければ幸いです。
*変更となる場合があります。ご了承ください。
〒099-4356
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地
*一部有料コンテンツあり
TEL.0152-24-2114 (知床自然センター)